--/--/--(--) --:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
PERAMALINK
|
TRACKBACK(-) |
COMMENT(-)

2006/09/19(Tue) 10:08:34
CATEGORY:パークゴルフ
ダイヒョウ、デザイナー、そしてサポートライダーの相内康夫がはまっているパークゴルフ。
あまりに楽しすぎて、この楽しさをもっと広げたい、もっといろんな人と楽しみたい!ってなわけでついにmaather396杯パークゴルフ大会を開催しちゃいます!
日時 10月15日(日)10:00集合
場所 テイネオリンピアパークゴルフ場
費用 1人2,000円(18ホールプレー代、クラブレンタル代、ジンギスカン食べ放題)
資格 現地集合できる人なら誰でもウェルカム!!未経験者大歓迎♪
超アバウトですがこんな感じです。
ダイヒョウ、デザイナーはもちろん、相内康夫も超ノリノリ!
もしかしたら他にも有名ライダーが参加するかも!?(←や、声かけてみるだけで来るかはわかりません。笑)
もちろんmaather396から賞品が出ますよ!
上位入賞者はもちろんのこと、他にもキリ番的に(例:5位、10位、15位)とかブービーとかテキトーに何か当たります。
うん、ほんとテキトー!ていうかまだ詳細は決まってません。あは。
maather396の激レア非売品をGETできるかも!?
あの相内康夫と同じ組でプレーできるかも!?
相内康夫が私物を賞品にするかも!?(←私が勝手に言ってるだけ…)
シーズン前に久しぶりに友達と会ってシーズンがより楽しくなるかも!?
うっかり恋がめばえちゃうかも!?(←これは無いね)
パークゴルフの才能が開花しちゃうかも!?
などなどたくさんの「かも!?」が満載です。
何が言いたいのかわかんなくなってきましたが、とにかくやりますよー!!
ほんっとマジでやったことない人でも絶対に楽しめるスポーツだから、みなさんふるってご参加を!
参加希望、問い合わせはダイヒョウ宛にメールください。
daihyou☆maather396.com (☆を@に変えてください)
私の携帯アドを知ってる人は携帯に送ってくれると嬉しいです。
内容はテキトーで。
名前と人数がわかればOK!
足が無くて参加を迷ってる人は相談してみてください。
メールくれなくても当日参加も大歓迎です!
パークゴルフとは
ゴルフを小規模にしたような北海道発祥のスポーツ。
クラブは1本しか使わず、約30m~100mくらいのホールでプレーします。
コースによってはバンカーや池があったり、アップダウンがあったりで、子供から年寄りまで、初心者でも一緒に楽しめます。
3~4人一組でコースを回り、より少ない打数でカップにボールを入れることを競います。(ルールはほとんどがゴルフと同じ)
…なんてちょっともっともらしく書いたけど、経験者だった私が初めてやるゆかに負けたりするし、だいたいにして70歳とか80歳を過ぎたお年寄りが私や相内康夫よりも上手かったりするようなスポーツなので…誰でも平等に楽しめるのは間違い無い!
そろそろしつこいと思うのでこのへんで~。
たくさん集まった方が絶対楽しいので、奮ってご参加ください~♪
あまりに楽しすぎて、この楽しさをもっと広げたい、もっといろんな人と楽しみたい!ってなわけでついにmaather396杯パークゴルフ大会を開催しちゃいます!
日時 10月15日(日)10:00集合
場所 テイネオリンピアパークゴルフ場
費用 1人2,000円(18ホールプレー代、クラブレンタル代、ジンギスカン食べ放題)
資格 現地集合できる人なら誰でもウェルカム!!未経験者大歓迎♪
超アバウトですがこんな感じです。
ダイヒョウ、デザイナーはもちろん、相内康夫も超ノリノリ!
もしかしたら他にも有名ライダーが参加するかも!?(←や、声かけてみるだけで来るかはわかりません。笑)
もちろんmaather396から賞品が出ますよ!
上位入賞者はもちろんのこと、他にもキリ番的に(例:5位、10位、15位)とかブービーとかテキトーに何か当たります。
うん、ほんとテキトー!ていうかまだ詳細は決まってません。あは。
maather396の激レア非売品をGETできるかも!?
あの相内康夫と同じ組でプレーできるかも!?
相内康夫が私物を賞品にするかも!?(←私が勝手に言ってるだけ…)
シーズン前に久しぶりに友達と会ってシーズンがより楽しくなるかも!?
うっかり恋がめばえちゃうかも!?(←これは無いね)
パークゴルフの才能が開花しちゃうかも!?
などなどたくさんの「かも!?」が満載です。
何が言いたいのかわかんなくなってきましたが、とにかくやりますよー!!
ほんっとマジでやったことない人でも絶対に楽しめるスポーツだから、みなさんふるってご参加を!
参加希望、問い合わせはダイヒョウ宛にメールください。
daihyou☆maather396.com (☆を@に変えてください)
私の携帯アドを知ってる人は携帯に送ってくれると嬉しいです。
内容はテキトーで。
名前と人数がわかればOK!
足が無くて参加を迷ってる人は相談してみてください。
メールくれなくても当日参加も大歓迎です!
パークゴルフとは
ゴルフを小規模にしたような北海道発祥のスポーツ。
クラブは1本しか使わず、約30m~100mくらいのホールでプレーします。
コースによってはバンカーや池があったり、アップダウンがあったりで、子供から年寄りまで、初心者でも一緒に楽しめます。
3~4人一組でコースを回り、より少ない打数でカップにボールを入れることを競います。(ルールはほとんどがゴルフと同じ)
…なんてちょっともっともらしく書いたけど、経験者だった私が初めてやるゆかに負けたりするし、だいたいにして70歳とか80歳を過ぎたお年寄りが私や相内康夫よりも上手かったりするようなスポーツなので…誰でも平等に楽しめるのは間違い無い!
そろそろしつこいと思うのでこのへんで~。
たくさん集まった方が絶対楽しいので、奮ってご参加ください~♪
スポンサーサイト

2006/09/17(Sun) 23:55:41
9月17日(日)
弟の結婚式を終えて次の日、ゆっくりと札幌に帰ろうかな…というわけにはいかずにまた結婚式。
スノーボーダー仲間のまーぴと、まーぴを通じて知り合いcrescenDOキャンプに参加してくれたヨツの結婚式。
スノーボーダーの結婚式ってまともに出るの(2次会とかじゃなくてね)って初めてかも?
ヨツが私と地元が一緒のため勝手知ったる土地での結婚式。
洞爺のホテルをチェックアウトした後、伊達の友達のとこに寄って2歳のコハルたんと遊び、室蘭に向かう。
同じ席には、クレキャンのときの私のチームの子達が!キャンプ以来の子もいたりして嬉しい再会。
ていうかみんな山で会うときとは違ってキレイなおねーさんだったー。
同じ席の人達のみならず、あっちの席にもこっちの席にもスノーボーダーが。
ほんとみんな普段山で会うときとは違ってカチッとスーツで決めてたり、エレガントな髪型でキレイにドレスアップしてて、違う一面を見れていいかも。
式は、とにかくいい式だった。
サプライズなお客さんからの祝いの花束とか、ヨツがおじいちゃんに宛てた手紙とか、両家のお母さんから2人に宛てた手紙とか、笑いあり涙ありで。
私も泣きそうになっちゃったよ…弟の結婚式ではまったくもって泣かなかったのに(笑)
そして最後のまーぴの挨拶にかなり感動した!
今までもこれからもまーぴをカッコいいと思うことは無いかもだけど(ヒドイ…いやいや男としてってことね)このときのまーぴは本当にカッコ良かった!
あの挨拶、たぶんスノーボードをやってるメンズだったらちょっと嫉妬しちゃうかも、な感じのカッコ良さだったと思うわー。
一応まーぴへのフォロー(笑)普段カッコ悪いとかじゃなくて、オモロくてスゴクいいヤツだよー!

余興でモー娘。(ベタだなおい!)を替え歌で歌うクレキャン壱葉チームのみんな。カワイイ。

Aンディさんと一緒に写真を撮るチームのみんなを後ろから撮る(笑)
Aンディさんたらこんなとこでも人気者!ていうかもう伏字の意味無し!キャ

そしてチームのみんなで最後に撮影!しかも新郎のまーぴにシャッターを押させた(笑)
弟の結婚式を終えて次の日、ゆっくりと札幌に帰ろうかな…というわけにはいかずにまた結婚式。
スノーボーダー仲間のまーぴと、まーぴを通じて知り合いcrescenDOキャンプに参加してくれたヨツの結婚式。
スノーボーダーの結婚式ってまともに出るの(2次会とかじゃなくてね)って初めてかも?
ヨツが私と地元が一緒のため勝手知ったる土地での結婚式。
洞爺のホテルをチェックアウトした後、伊達の友達のとこに寄って2歳のコハルたんと遊び、室蘭に向かう。
同じ席には、クレキャンのときの私のチームの子達が!キャンプ以来の子もいたりして嬉しい再会。
ていうかみんな山で会うときとは違ってキレイなおねーさんだったー。
同じ席の人達のみならず、あっちの席にもこっちの席にもスノーボーダーが。
ほんとみんな普段山で会うときとは違ってカチッとスーツで決めてたり、エレガントな髪型でキレイにドレスアップしてて、違う一面を見れていいかも。
式は、とにかくいい式だった。
サプライズなお客さんからの祝いの花束とか、ヨツがおじいちゃんに宛てた手紙とか、両家のお母さんから2人に宛てた手紙とか、笑いあり涙ありで。
私も泣きそうになっちゃったよ…弟の結婚式ではまったくもって泣かなかったのに(笑)
そして最後のまーぴの挨拶にかなり感動した!
今までもこれからもまーぴをカッコいいと思うことは無いかもだけど(ヒドイ…いやいや男としてってことね)このときのまーぴは本当にカッコ良かった!
あの挨拶、たぶんスノーボードをやってるメンズだったらちょっと嫉妬しちゃうかも、な感じのカッコ良さだったと思うわー。
一応まーぴへのフォロー(笑)普段カッコ悪いとかじゃなくて、オモロくてスゴクいいヤツだよー!

余興でモー娘。(ベタだなおい!)を替え歌で歌うクレキャン壱葉チームのみんな。カワイイ。

Aンディさんと一緒に写真を撮るチームのみんなを後ろから撮る(笑)
Aンディさんたらこんなとこでも人気者!ていうかもう伏字の意味無し!キャ

そしてチームのみんなで最後に撮影!しかも新郎のまーぴにシャッターを押させた(笑)

2006/09/16(Sat) 23:55:34
9月16日(土)
弟の結婚式だった。
私の弟は4歳下で、身長185㎝のイケメン風。
風っていうのは、昔はモテたらしいが今は顔が太って私から宍戸譲とか言われてたり…。
まあそんな紹介はどーでもいいんだけど、高校の時から付き合ってた彼女とついに式をあげることに。(籍は半年くらい前に入れてたんだけどね)
高校のときから数えると12年かー長いのぉ。
とはいえそれだけ長いとまあ紆余曲折あったんだけどさ…。
私は弟とは昔からすごく仲が良くて、私が地元にいた頃は2人で遊びに行ったり、一人暮らしの私の家に泊まりに来ては2人で朝までゲームをやったり、夜中寝てるところに突然電話がきて「彼女とケンカしたんだけどどうしたらいいと思う?」なんて乙女ちっくな相談をされたりしてた。
こんなとこで公表する話ではないかもだけど、彼の進学のときにうちの家業が上手くいっていなくて、結果私が入学金その他を払ってあげて、それで進学したり。
とにかく私は親と一緒になって弟をかわいがってきたわけで。
そんな弟の結婚式はさぞや感動して、きっと私は泣いてしまうんだろう…なんて思ってた…。
うん、全然泣かなかった。
まず、弟のおちゃらけっぷりに泣きどころなんてどこへやら。
そして、発起人を立てない結婚式だったため、新郎新婦が何かと式場とのやりとりをするわけだけれども、式の最中はそんなに動けるわけでもなく…しょうがなく私が急遽いろいろ動くことに。
「遅刻してる人がいる」「子供の分の会費はどうする」「誰々が来ていない」やら何やら。
ビデオを撮ってあげてたのもあるし、とにかく式の間はずっとウロウロしてて感動どころじゃなかった。ほげー。
まあとりあえず順序だててみる。
まずはチャペルでの式。
神父の後ろにあたるところが全部ガラス張りのため、とにかくまぶしかった!
高台にあるホテルなので海が見渡せて…すごく景色が良かったんだけどね。
そして神父の舌っ足らず加減に何度もムカムカとし、しまいには弟の名前を間違え、最後の宣誓での手の上げ方にまたムカムカし…う~ん、やっぱりあんまり感動してないじゃん(笑)
だって、弟ってば指輪交換のときとか手震えてんだも!
そして親族で写真を撮って~何だかんだと待ち時間があって披露宴。
披露宴は前述のとおり私はビデオ撮ったり会費のまとめをしたり参列者に挨拶回りしたり、何かと忙しかった…。
新郎新婦入場。弟ニヤニヤし過ぎ…。
料理はすばらしかったー。フルコースで大満足。

前菜?

メイン。他にもスープとかパンとかいろいろ。

花束贈呈は姉の子(私と弟からすると姪っ子なり)から。カワイ過ぎる!

ボケてるけどうちの父も同じテーブルで参加(普段仏壇の中においてる写真を母が持ってきてた)
ていうかどれもこれもボケまくり。
いや、ボケてるんじゃないんだよ、jpgでアップしようと思うと激しく劣化するんだけどなんでだろう?まだまだ勉強不足なり。
友人代表は弟側も嫁側もどっちも知ってる子。
2人とも超緊張してて(手震えてた!笑)なんだか高校生の頃とかを知っているだけに微笑ましい感じ。
祝宴中は私と母で挨拶回り。
フツーこれって両親がやるもんだけど、うちは父がいないので代わりに私が。
うちの母はちょっとオモロい人で、だからってこんなときにも「これは新郎の姉ですー独身ですーよろしくおねがいします!」みたいな感じで独身っぽい男の人を見るとアピール。
…いらんっつーの!
弟の会社の人のテーブルにて私の高校の同級生発見!そういや「会社にお姉ちゃんの同級生がいる」って言われてた。
まあそんなこんなで余興の時間。
弟側の友達がミスチルを歌ってるときに、うちの弟が乱入。一緒にカラオケ。
そんな自由人な新郎でいいのか!?
あとはお約束のケーキ入刀とかキャンドルサービスとかやって、両親への花束贈呈。
新婦が両親に送る手紙を読む。これって感動ポイントじゃん!
っと思ったら途中オモロいフレーズを入れてきやがって会場がドッときちゃって、なんだか微笑ましい手紙に。あらら?
新郎の父の挨拶…はうちは父がいないので新婦の父が代わってやってくれまちた。
そして最後に新郎の挨拶。
マイクを持って「あーあーゴホン!」そんなマイクテストいらないってば!
原稿を読みながら、まあまともな挨拶ではあったけど、終始笑いまくりすてぃで緊張感なし…。
そして最後に新郎新婦が退場して~胴上げダメだってアナウンスされたのにまんまと友達連中が胴上げして~みんなを送って~終了!
終わってみれば3時間…長い結婚式だったぁ。

昔はイケメン(風)だったのにほっぺたプクだもんなー。嫁は高校生の頃からの付き合いなのでだいぶ前から妹状態。ていうか写真が劣化しすぎてオバケみたいだねコレ

小さい頃から私が一番仲のいいイトコ。本人希望によりブログ初登場!2人とも顔がテカり過ぎゆえアップするのを迷ったけど思い切って!(笑)
感動とはほど遠い結婚式だったけど、うん、弟らしいいい結婚式だった。
弟の結婚式だった。
私の弟は4歳下で、身長185㎝のイケメン風。
風っていうのは、昔はモテたらしいが今は顔が太って私から宍戸譲とか言われてたり…。
まあそんな紹介はどーでもいいんだけど、高校の時から付き合ってた彼女とついに式をあげることに。(籍は半年くらい前に入れてたんだけどね)
高校のときから数えると12年かー長いのぉ。
とはいえそれだけ長いとまあ紆余曲折あったんだけどさ…。
私は弟とは昔からすごく仲が良くて、私が地元にいた頃は2人で遊びに行ったり、一人暮らしの私の家に泊まりに来ては2人で朝までゲームをやったり、夜中寝てるところに突然電話がきて「彼女とケンカしたんだけどどうしたらいいと思う?」なんて乙女ちっくな相談をされたりしてた。
こんなとこで公表する話ではないかもだけど、彼の進学のときにうちの家業が上手くいっていなくて、結果私が入学金その他を払ってあげて、それで進学したり。
とにかく私は親と一緒になって弟をかわいがってきたわけで。
そんな弟の結婚式はさぞや感動して、きっと私は泣いてしまうんだろう…なんて思ってた…。
うん、全然泣かなかった。
まず、弟のおちゃらけっぷりに泣きどころなんてどこへやら。
そして、発起人を立てない結婚式だったため、新郎新婦が何かと式場とのやりとりをするわけだけれども、式の最中はそんなに動けるわけでもなく…しょうがなく私が急遽いろいろ動くことに。
「遅刻してる人がいる」「子供の分の会費はどうする」「誰々が来ていない」やら何やら。
ビデオを撮ってあげてたのもあるし、とにかく式の間はずっとウロウロしてて感動どころじゃなかった。ほげー。
まあとりあえず順序だててみる。
まずはチャペルでの式。
神父の後ろにあたるところが全部ガラス張りのため、とにかくまぶしかった!
高台にあるホテルなので海が見渡せて…すごく景色が良かったんだけどね。
そして神父の舌っ足らず加減に何度もムカムカとし、しまいには弟の名前を間違え、最後の宣誓での手の上げ方にまたムカムカし…う~ん、やっぱりあんまり感動してないじゃん(笑)
だって、弟ってば指輪交換のときとか手震えてんだも!
そして親族で写真を撮って~何だかんだと待ち時間があって披露宴。
披露宴は前述のとおり私はビデオ撮ったり会費のまとめをしたり参列者に挨拶回りしたり、何かと忙しかった…。
新郎新婦入場。弟ニヤニヤし過ぎ…。
料理はすばらしかったー。フルコースで大満足。

前菜?

メイン。他にもスープとかパンとかいろいろ。

花束贈呈は姉の子(私と弟からすると姪っ子なり)から。カワイ過ぎる!

ボケてるけどうちの父も同じテーブルで参加(普段仏壇の中においてる写真を母が持ってきてた)
ていうかどれもこれもボケまくり。
いや、ボケてるんじゃないんだよ、jpgでアップしようと思うと激しく劣化するんだけどなんでだろう?まだまだ勉強不足なり。
友人代表は弟側も嫁側もどっちも知ってる子。
2人とも超緊張してて(手震えてた!笑)なんだか高校生の頃とかを知っているだけに微笑ましい感じ。
祝宴中は私と母で挨拶回り。
フツーこれって両親がやるもんだけど、うちは父がいないので代わりに私が。
うちの母はちょっとオモロい人で、だからってこんなときにも「これは新郎の姉ですー独身ですーよろしくおねがいします!」みたいな感じで独身っぽい男の人を見るとアピール。
…いらんっつーの!
弟の会社の人のテーブルにて私の高校の同級生発見!そういや「会社にお姉ちゃんの同級生がいる」って言われてた。
まあそんなこんなで余興の時間。
弟側の友達がミスチルを歌ってるときに、うちの弟が乱入。一緒にカラオケ。
そんな自由人な新郎でいいのか!?
あとはお約束のケーキ入刀とかキャンドルサービスとかやって、両親への花束贈呈。
新婦が両親に送る手紙を読む。これって感動ポイントじゃん!
っと思ったら途中オモロいフレーズを入れてきやがって会場がドッときちゃって、なんだか微笑ましい手紙に。あらら?
新郎の父の挨拶…はうちは父がいないので新婦の父が代わってやってくれまちた。
そして最後に新郎の挨拶。
マイクを持って「あーあーゴホン!」そんなマイクテストいらないってば!
原稿を読みながら、まあまともな挨拶ではあったけど、終始笑いまくりすてぃで緊張感なし…。
そして最後に新郎新婦が退場して~胴上げダメだってアナウンスされたのにまんまと友達連中が胴上げして~みんなを送って~終了!
終わってみれば3時間…長い結婚式だったぁ。

昔はイケメン(風)だったのにほっぺたプクだもんなー。嫁は高校生の頃からの付き合いなのでだいぶ前から妹状態。ていうか写真が劣化しすぎてオバケみたいだねコレ

小さい頃から私が一番仲のいいイトコ。本人希望によりブログ初登場!2人とも顔がテカり過ぎゆえアップするのを迷ったけど思い切って!(笑)
感動とはほど遠い結婚式だったけど、うん、弟らしいいい結婚式だった。

2006/09/15(Fri) 13:44:24
CATEGORY:maather396
あまりにもくだらないものを作ってみまちた。
内輪ネタ満載なので身内しか楽しめないかも。あは。
うちらの誰かのことを知ってれば多少は楽しめるかなぁ。
まあとりあえず下の「成分解析」をクリックして名前(ニックネームでも何でもOK)を入れてレッツらどん☆
そんなに際どい内容は無いはずだけど…身内は怒らないように!
とりあえず私の解析結果
ダイヒョウの78%は相内康夫の釣り竿で占められています
ダイヒョウの10%は親指骨折で占められています
ダイヒョウの7%はほっしーで占められています
ダイヒョウの4%は相内康夫で占められています
ダイヒョウの1%はクリエイターかなで占められています
80%以上は相内康夫で占められてるみたい…康夫LOVE!(←あほ)
内輪ネタ満載なので身内しか楽しめないかも。あは。
うちらの誰かのことを知ってれば多少は楽しめるかなぁ。
まあとりあえず下の「成分解析」をクリックして名前(ニックネームでも何でもOK)を入れてレッツらどん☆
そんなに際どい内容は無いはずだけど…身内は怒らないように!
とりあえず私の解析結果
ダイヒョウの78%は相内康夫の釣り竿で占められています
ダイヒョウの10%は親指骨折で占められています
ダイヒョウの7%はほっしーで占められています
ダイヒョウの4%は相内康夫で占められています
ダイヒョウの1%はクリエイターかなで占められています
80%以上は相内康夫で占められてるみたい…康夫LOVE!(←あほ)

2006/09/15(Fri) 09:22:40
先日とりあげた(やりきれないこと)札幌での犬への残虐な行為の事件。
昨日、ついにテレビのニュースでとりあげられてた。
STVのサイトで動画で見れるのでリンク貼っときます。
http://www.stv.ne.jp/news/item/20060914185122/
他にもいろんなとこで取り上げられてたので全部リンク貼っとく。
ニュース系はたぶんいつかリンク切れしちゃうけど…。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid_2447383/detail
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060915&j=0022&k=200609151652
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200609/sha2006091507.html
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20060914-89984.html
http://www.sankei.co.jp/news/060914/sha036.htm
私のブログなんてほんとにわずかな人しか見てないと思うし、かなり微力だろうけど、やっぱテレビの力ってのはスゴイからね。
たくさんの人が知って、犯人のこと、犬から目を離したこと、人と人との繋がり、人と動物の繋がり、いろんな考えを持ってくれたら、それだけでもスゴイことだよね。
そして、2度とこんな事件が起こりませんように。
※先日の記事でリンクした事件の概要を書いたブログは、現在停止中、閉鎖してしまっているよう。そのブログのおかげでいろんな人から励まされたり大切な情報をもらったりしたけど、逆に厳しい意見を言われたり議論になったりと、管理もいろいろ大変だったんじゃないかと。
ということで、一応当日の記事にもリンク切れについては書いておきますが、ご承知おきをー。
昨日、ついにテレビのニュースでとりあげられてた。
STVのサイトで動画で見れるのでリンク貼っときます。
http://www.stv.ne.jp/news/item/20060914185122/
他にもいろんなとこで取り上げられてたので全部リンク貼っとく。
ニュース系はたぶんいつかリンク切れしちゃうけど…。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid_2447383/detail
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060915&j=0022&k=200609151652
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200609/sha2006091507.html
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20060914-89984.html
http://www.sankei.co.jp/news/060914/sha036.htm
私のブログなんてほんとにわずかな人しか見てないと思うし、かなり微力だろうけど、やっぱテレビの力ってのはスゴイからね。
たくさんの人が知って、犯人のこと、犬から目を離したこと、人と人との繋がり、人と動物の繋がり、いろんな考えを持ってくれたら、それだけでもスゴイことだよね。
そして、2度とこんな事件が起こりませんように。
※先日の記事でリンクした事件の概要を書いたブログは、現在停止中、閉鎖してしまっているよう。そのブログのおかげでいろんな人から励まされたり大切な情報をもらったりしたけど、逆に厳しい意見を言われたり議論になったりと、管理もいろいろ大変だったんじゃないかと。
ということで、一応当日の記事にもリンク切れについては書いておきますが、ご承知おきをー。

2006/09/12(Tue) 16:42:45

何見てんだよーぅ。
我が家のイケメンにゃんずの1匹、れおん。
時々舌をしまい忘れてこんなんなる。
これがちょーーーーうカワイイ!
ゆかぴょんが名づけて「べろん」と呼ばれとります。
「あ!早く見て!べろんになってる!」
なんて言って大人気。
前はよく、べろんのまま眠りこけたり、出てる舌をプルプルと触っても(乾燥しきってる)そのままだったりしたのに、最近は「べろんだ!」と思って写真を撮ろうとすると、割とすぐにしまってしまい、チョット寂しい。

2006/09/11(Mon) 16:24:42
CATEGORY:ヒビノコト
週末、JBおにーさんとゴルフの打ちっぱなしに行った。
私は鎖骨プレートの手術のためかれこれ2ヶ月ぶり、JBさんにいたっては今シーズン初とか。
JBさんはもともとゴルフをする人で、何やら聞いたことあるメンツと年に数回コースに出るらしい。
その聞いたことあるメンツの中の某有名スノーボーダーが初ゴルフでいきなりコースデビューした話を聞いたけど、まあスコアは初ゴルフだしアレだったらしいけど、でもパーをとったホールもあったとか。
ほえー初ゴルフでいきなりパーとか取れるもんかしら!?
やっぱ何かスポーツに長けてる人ってのは、他のスポーツやってもそれなりにセンスあったりするもんなのね…とか思ったり。
まあそんなわけで、JBさんがいつもいく練習場にレッツらどん。
何か今まではがむしゃらに打ってたけど、今回はちょっといろいろ考えながら打ってみたり。
どうにもスライスしまくりなので、これはまたプロにレッスンを受けに行かないとダメかも…ほげー。
JBさんは私の後ろでバカスカ打ってた。
超キレイなフォームで、すごいまっすぐ、そしてかなりの距離を飛ばしてた。んー上手い!とても我流とは思えまへん。
でも、ワザとかと思ってた高い弾道は、ワザとではなかったらしい。
低い弾道で打ちたいんだって。上手いように見えてもやっぱり難しいもんだねゴルフ。
ていうか、私が超初心者だから上手く見えるのか!?本当の上手いが良くわからない…でもたぶん上手い(笑)

JBさんの華麗なフォーム!写真暗い…。
さて、今シーズン中のデビューを目指して頑張るどー!
誰かゴルフやる札幌人いませんか?
や、別に札幌人じゃなくてもいいんだけど、一緒に練習する人募集中!!
私は鎖骨プレートの手術のためかれこれ2ヶ月ぶり、JBさんにいたっては今シーズン初とか。
JBさんはもともとゴルフをする人で、何やら聞いたことあるメンツと年に数回コースに出るらしい。
その聞いたことあるメンツの中の某有名スノーボーダーが初ゴルフでいきなりコースデビューした話を聞いたけど、まあスコアは初ゴルフだしアレだったらしいけど、でもパーをとったホールもあったとか。
ほえー初ゴルフでいきなりパーとか取れるもんかしら!?
やっぱ何かスポーツに長けてる人ってのは、他のスポーツやってもそれなりにセンスあったりするもんなのね…とか思ったり。
まあそんなわけで、JBさんがいつもいく練習場にレッツらどん。
何か今まではがむしゃらに打ってたけど、今回はちょっといろいろ考えながら打ってみたり。
どうにもスライスしまくりなので、これはまたプロにレッスンを受けに行かないとダメかも…ほげー。
JBさんは私の後ろでバカスカ打ってた。
超キレイなフォームで、すごいまっすぐ、そしてかなりの距離を飛ばしてた。んー上手い!とても我流とは思えまへん。
でも、ワザとかと思ってた高い弾道は、ワザとではなかったらしい。
低い弾道で打ちたいんだって。上手いように見えてもやっぱり難しいもんだねゴルフ。
ていうか、私が超初心者だから上手く見えるのか!?本当の上手いが良くわからない…でもたぶん上手い(笑)

JBさんの華麗なフォーム!写真暗い…。
さて、今シーズン中のデビューを目指して頑張るどー!
誰かゴルフやる札幌人いませんか?
や、別に札幌人じゃなくてもいいんだけど、一緒に練習する人募集中!!

2006/09/07(Thu) 14:44:09

携帯カメラの設定間違えてボケてもうた~
私の地元(もう実家は無いから地元って言わないかも)のとある施設にいるワンコ。
いつ行ってもまゆげ(明らかに書いてある)が凛々しい!!
動物虐待とか言われたらどうしよう…。
でもね、このコを含めここにいる動物たち(犬、ネコ、ウサギ、ロバ、他もろもろ)はみんな愛情を受けて生活してるのよ。
まゆげ犬にゴハンをあげてた担当のオジサンに話を聞いたら、すごく動物を大切にしてるの伝わってきたも。
百代ちゃんの記事でやりきれない思いをした人に、笑顔ももたらしたくて取り上げてみました!
でも、もし不快な人がいたらごめんなさい。

2006/09/06(Wed) 14:23:05
先日、こんなものを買いましたん。

スープカレーキャラメル「札幌で大人気のカレー専門店 マジックスパイス」
さて、これは美味しいでしょうか?
…っていうかタイトルで答えは出てるんだけど、こりゃーヒドイ!ゲロマズ。ぼえー。
ここ数年で、ジンギスカンキャラメルを始めとする変り種キャラメルが流行ってたけど…ビールキャラメルだのなんちゃら昆布キャラメルだの。
ジンギスカンキャラメルがなぜ売れたかって、「まずいから」らしいんだけどさ。
まあもの珍しさに惹かれる気持ちはわからないでもないよね。
あと「北海道限定」←コレね。
ジンキャラ、食べたことあるけどたしかにあまり美味しいものでは無かった。
でも、私はみんなが言うほど食べれないものでもなかったけどね?
まあ、一生食べなくても充分だけど(笑)
肝心なスープカレーキャラメルの味。
まず個別の包みを開けると包みはうっすら黄色く染まり、カレー臭。加齢臭では無いのが救い。(当たり前)
口に入れた瞬間広がるキャラメル特有の甘さ。
そして辛さ(笑)
なんちゅーか、ほんと辛いのよ。スパイスな感じの辛さ。
甘いんだか辛いんだかハッキリしなさい!っと言いたいけど全体的には辛いのかしら?
ジンキャラはもう2度と食べなくてもいいとは思いつつも、1粒を最後まで食べることはそんなに苦にならなかったけど、スープカレーは違うね。
ティッシュ等にリバースするか、無くなるまで頑張るかの葛藤しちゃったも。
普段キャラメルは最後の方は消滅するまで舐める私だけども、最後ちょっと無理してもいいから飲み込んでやろうかな、とか思っちゃった。
その後うちに遊びに来る人に勧めてみるものの、今のとこ食べた人は3人。そのうち1人はリバース。
オサは絶対に食べてくんない(笑)

スープカレーキャラメル「札幌で大人気のカレー専門店 マジックスパイス」
さて、これは美味しいでしょうか?
…っていうかタイトルで答えは出てるんだけど、こりゃーヒドイ!ゲロマズ。ぼえー。
ここ数年で、ジンギスカンキャラメルを始めとする変り種キャラメルが流行ってたけど…ビールキャラメルだのなんちゃら昆布キャラメルだの。
ジンギスカンキャラメルがなぜ売れたかって、「まずいから」らしいんだけどさ。
まあもの珍しさに惹かれる気持ちはわからないでもないよね。
あと「北海道限定」←コレね。
ジンキャラ、食べたことあるけどたしかにあまり美味しいものでは無かった。
でも、私はみんなが言うほど食べれないものでもなかったけどね?
まあ、一生食べなくても充分だけど(笑)
肝心なスープカレーキャラメルの味。
まず個別の包みを開けると包みはうっすら黄色く染まり、カレー臭。加齢臭では無いのが救い。(当たり前)
口に入れた瞬間広がるキャラメル特有の甘さ。
そして辛さ(笑)
なんちゅーか、ほんと辛いのよ。スパイスな感じの辛さ。
甘いんだか辛いんだかハッキリしなさい!っと言いたいけど全体的には辛いのかしら?
ジンキャラはもう2度と食べなくてもいいとは思いつつも、1粒を最後まで食べることはそんなに苦にならなかったけど、スープカレーは違うね。
ティッシュ等にリバースするか、無くなるまで頑張るかの葛藤しちゃったも。
普段キャラメルは最後の方は消滅するまで舐める私だけども、最後ちょっと無理してもいいから飲み込んでやろうかな、とか思っちゃった。
その後うちに遊びに来る人に勧めてみるものの、今のとこ食べた人は3人。そのうち1人はリバース。
オサは絶対に食べてくんない(笑)

2006/09/04(Mon) 14:58:33
先週、私の友達が日記である事件についてとりあげていた。
その日記を読み、やりきれない思い、切ない思い、怒り、憤り、とにかくいろんなことを思った。
そしてそれを読んでからは、友人らに会ったときはこの話をしている。
2度とこんなことが起きて欲しくないという思いから、少しでも多くの人にこんな痛ましい事件があったこと、そしてそれが思うほど罪にならないこと等、多くの人がこのことを知るべきなんじゃないかな、と思ったから。
事件の概要は、
ある飼主が愛犬のフレンチブルを店先に繋いで20分ほど買い物をした後、犬(百代ちゃん)がいないことに気づき、そしてビラを作成していろんなところに貼る、人に聞きまわる、ネットで情報を募る、などとにかく手を尽くして探していたんだけど、ある日ウェブ上に「轢かれて死んでいるのを見た」という書き込みがあり、また同じ旨の電話も入り、落胆しかけていたところへ、「自分のマンションの住人(女性)が百代に似た犬を連れて散歩していた」という情報が入り、友人数人とマンションの管理人でその女性の部屋を訪ねたわけで。
玄関口で犬はいない等言うもののハッキリしない態度だったその女性は、ちょっと待ってて等といって玄関口から離れ、犬を盗んだことが発覚するのを恐れて部屋の窓(6階!)から犬を投げ、犬は即死してしまった、というもの。
そして事前の死んでいるのを見たという情報も、その女性による「探すのを止めさせる」ことを目的とした嘘の情報だったらしい。
私は当事者じゃないから詳しいことは書けないし、あまりにはしょっているので、詳細は下に上げるブログで確認してほしいんだけど。
この女性のしたこと、許せるだろうか?
もちろんこれを読んでいる人はみんなが「許せない」だと思うけど、でも今の日本の法律だと、窃盗罪。
あとは動物愛護法がらみで裁かれることになると思うけど…どこまでの処罰がくだされるかは疑問な感じ。
少し話はそれるけど、かつて「こげんたちゃん」の事件があったとき、あのときも私はすごくいろんなことを考えた。
(「こげんたちゃん」の事件についてはネット等で検索して欲しいです)
例えば殺されたのが人間の子供だったら、全国的にもすごいニュースになって、そして犯人はそれなりの罪を科せられるんだと思う。
それがペットである、それだけで罪がすごく軽くなる。
確かに、ペットはお金で売買されてたりするわけだし、その種類も多岐に渡っているから、一概に人間と一緒の扱いをするというのは難しいと思う。
この考え方自体が、人間のエゴ、おごり、そういう醜い考え方だとも思うけど…。
でも今の時代、ペットを我が子同然、きょうだい同然、とにかく家族として一緒に生活している人が多いわけで…。
犯人の女性の部屋には事件のとき2人の子供がいたそうで、つまりはその女性も人の親であるわけで。
自分の子供が連れ去られて、目の前で窓から捨てられ死んでしまったら…自分の保身に精一杯でそんな考えには及ばなかったんだろうね。
今、飼主さんとその周りの人達が協力して、犯人に事件に見合った法的措置がくだるようにいろいろ動いている様子。
被害届が出ているので、警察もそれなりには動いているらしいし、メディアにも連絡して、昨日の北海道新聞、読売新聞にも事件が掲載されたよう。
今後の動き次第では、何か自分に協力できることがあるかもしれないので(署名活動だとか)そのときは出来ることはしていきたいな、と思う。
とりあえず今私に出来ることは、この事件を世間に知ってもらうことなのかな、と、当事者の方たちのブログ等の記事を見て思ったので、口で伝えるだけにしてきてたんだけど、今こうして記事にしました。
うちのニャンズも大切な家族。
うちは完全な室内飼いだから、例えば間違って外に出てしまった場合、何が起こるかはわからないから、それは飼主の責任だしだからそういう責任を常に念頭に入れながら、私はずっと家族を守っていかなきゃな、と。
そういう意味では、今回の事件も飼主が目を離したことが一因でもあるわけだけど、そんなことは本人が一番思っていることなわけで、本人は自分を責めてばかりなわけで…自分がそうならないためにも、ペットを飼っている人には常に心がけていってもらいたいものです、はい。
百代ちゃんの冥福を祈るとともに、飼主さん、周りの方々がいつも笑顔でいられる日がくることを願います。
事件のことが詳しく書かれているブログ
http://blog.goo.ne.jp/pochi0320/
http://chacha1.exblog.jp/
※9/15追記 現在このブログは停止中および閉鎖しているようです。
事件に深く関わり、協力している札幌のお店のウェブサイト(今回のことはBBSに書かれてる)
http://www.mobby.jp/index.html
その日記を読み、やりきれない思い、切ない思い、怒り、憤り、とにかくいろんなことを思った。
そしてそれを読んでからは、友人らに会ったときはこの話をしている。
2度とこんなことが起きて欲しくないという思いから、少しでも多くの人にこんな痛ましい事件があったこと、そしてそれが思うほど罪にならないこと等、多くの人がこのことを知るべきなんじゃないかな、と思ったから。
事件の概要は、
ある飼主が愛犬のフレンチブルを店先に繋いで20分ほど買い物をした後、犬(百代ちゃん)がいないことに気づき、そしてビラを作成していろんなところに貼る、人に聞きまわる、ネットで情報を募る、などとにかく手を尽くして探していたんだけど、ある日ウェブ上に「轢かれて死んでいるのを見た」という書き込みがあり、また同じ旨の電話も入り、落胆しかけていたところへ、「自分のマンションの住人(女性)が百代に似た犬を連れて散歩していた」という情報が入り、友人数人とマンションの管理人でその女性の部屋を訪ねたわけで。
玄関口で犬はいない等言うもののハッキリしない態度だったその女性は、ちょっと待ってて等といって玄関口から離れ、犬を盗んだことが発覚するのを恐れて部屋の窓(6階!)から犬を投げ、犬は即死してしまった、というもの。
そして事前の死んでいるのを見たという情報も、その女性による「探すのを止めさせる」ことを目的とした嘘の情報だったらしい。
私は当事者じゃないから詳しいことは書けないし、あまりにはしょっているので、詳細は下に上げるブログで確認してほしいんだけど。
この女性のしたこと、許せるだろうか?
もちろんこれを読んでいる人はみんなが「許せない」だと思うけど、でも今の日本の法律だと、窃盗罪。
あとは動物愛護法がらみで裁かれることになると思うけど…どこまでの処罰がくだされるかは疑問な感じ。
少し話はそれるけど、かつて「こげんたちゃん」の事件があったとき、あのときも私はすごくいろんなことを考えた。
(「こげんたちゃん」の事件についてはネット等で検索して欲しいです)
例えば殺されたのが人間の子供だったら、全国的にもすごいニュースになって、そして犯人はそれなりの罪を科せられるんだと思う。
それがペットである、それだけで罪がすごく軽くなる。
確かに、ペットはお金で売買されてたりするわけだし、その種類も多岐に渡っているから、一概に人間と一緒の扱いをするというのは難しいと思う。
この考え方自体が、人間のエゴ、おごり、そういう醜い考え方だとも思うけど…。
でも今の時代、ペットを我が子同然、きょうだい同然、とにかく家族として一緒に生活している人が多いわけで…。
犯人の女性の部屋には事件のとき2人の子供がいたそうで、つまりはその女性も人の親であるわけで。
自分の子供が連れ去られて、目の前で窓から捨てられ死んでしまったら…自分の保身に精一杯でそんな考えには及ばなかったんだろうね。
今、飼主さんとその周りの人達が協力して、犯人に事件に見合った法的措置がくだるようにいろいろ動いている様子。
被害届が出ているので、警察もそれなりには動いているらしいし、メディアにも連絡して、昨日の北海道新聞、読売新聞にも事件が掲載されたよう。
今後の動き次第では、何か自分に協力できることがあるかもしれないので(署名活動だとか)そのときは出来ることはしていきたいな、と思う。
とりあえず今私に出来ることは、この事件を世間に知ってもらうことなのかな、と、当事者の方たちのブログ等の記事を見て思ったので、口で伝えるだけにしてきてたんだけど、今こうして記事にしました。
うちのニャンズも大切な家族。
うちは完全な室内飼いだから、例えば間違って外に出てしまった場合、何が起こるかはわからないから、それは飼主の責任だしだからそういう責任を常に念頭に入れながら、私はずっと家族を守っていかなきゃな、と。
そういう意味では、今回の事件も飼主が目を離したことが一因でもあるわけだけど、そんなことは本人が一番思っていることなわけで、本人は自分を責めてばかりなわけで…自分がそうならないためにも、ペットを飼っている人には常に心がけていってもらいたいものです、はい。
百代ちゃんの冥福を祈るとともに、飼主さん、周りの方々がいつも笑顔でいられる日がくることを願います。
事件のことが詳しく書かれているブログ
http://blog.goo.ne.jp/pochi0320/
http://chacha1.exblog.jp/
※9/15追記 現在このブログは停止中および閉鎖しているようです。
事件に深く関わり、協力している札幌のお店のウェブサイト(今回のことはBBSに書かれてる)
http://www.mobby.jp/index.html
